tokyo-sanpo editer_4– Author –
tokyo-sanpo editer_4
-
日帰りでおでかけ
江ノ島エリアをもっと楽しむ!トーキョーさんぽガイド
【江ノ島とは?】 江ノ島と猫 神奈川県藤沢市の海岸沿いに突き出たようにある小さな島「江ノ島」。島の真ん中にある展望灯台「江の島シーキャンドル」が島のシンボル的... -
京都
京都水族館をもっと楽しむ!トーキョーさんぽガイド
【京都水族館とは?】 梅小路公園から見る京都水族館 JR京都駅の西に広がる梅小路公園内にある「京都水族館」は、京都市内初の水族館です。アクセスも抜群で、ファミリ... -
京都
京都タワーサンドをもっと楽しむ!トーキョーさんぽガイド
【京都タワーサンドとは?】 京都の玄関口・JR京都駅に降り立つと、まず目に入るのが京都のランドマーク「京都タワー」でしょう。その地下1階から2階にある商業施設が... -
旅行に行こう
【門司港レトロ】レトロな街並みがフォトジャニック!大正ロマンの雰囲気漂う北九州の港町
【門司港レトロとは?】 門司港 福岡県北部の関門海峡に面した町・門司は、明治時代初期に門司港が開港して120年以上になります。港周辺には明治から昭和初期にかけて建... -
旅行に行こう
【海の中道海浜公園】1日遊びつくそう!季節の花々や動物、多彩なアクティビティが楽しめる充実のレジャースポット
【海の中道海浜公園とは?】 海の中道海浜公園 フォトパネル 国営公園「海の中道海浜公園」は、博多湾と玄界灘の2つの海に囲まれ、志賀島へと続くように伸びた「海の中... -
旅行に行こう
【太宰府天満宮】参拝後の名物グルメもお楽しみ!自然や歴史、アートにも触れられる福岡の定番観光スポットを満喫
【太宰府天満宮とは?】 太宰府天満宮 学問の神様として有名な菅原道真(すがわらのみちざね)が祀られている福岡の「太宰府天満宮」。福岡市中心部の博多・天神エリア... -
旅行に行こう
【福岡タワー】一望できる街並みや夜景、ロマンティックなイルミネーションがおすすめ!日本一の海浜タワー
【福岡タワーとは?】 福岡タワー 外観 福岡市早良区(さわらく)の百道浜(ももちはま)に面した場所に建つ「福岡タワー」。8,000枚ものハーフミラーで覆われた正三角... -
おでかけ
【しながわ水族館】人気のイルカやアザラシのショー、幻想的なクラゲは必見!気軽におでかけできる都心の水族館
【しながわ水族館とは?】 しながわ水族館入口 「しながわ水族館」は、海や川との「ふれあい」がテーマの水族館です。1991年、品川区民の強い要望によってオープンしま... -
おでかけ
【三菱一号館美術館】企画展はもちろん、繊細で美しい建物にも注目!丸の内に佇む赤レンガ造りの美術館
【三菱一号館美術館とは?】 三菱一号館美術館 東京・丸の内の近代的なデザインの高いビルが林立するエリアに赤煉瓦造りの建物がひときわ目をひく「三菱一号館美術館」... -
六本木・麻布十番・広尾
【国立新美術館】一年を通して楽しめる多彩な企画展が魅力!アートをより身近に感じられる森の中の美術館
【国立新美術館とは?】 外観 東京・六本木にある「国立新美術館」は、約14,000平方メートルという日本最大級の展示面積。地下1階から地上4階まであるフロアのうち、1階...