神保町・御茶ノ水でレトロ〜現代の世界を”時空散歩”しよう

目次

明治創業の老舗画材専門店「文房堂」

老舗画材専門店の「文房堂(ぶんぽうどう)」は、1887年(明治20年)に神田すずらん通り商店街で創業しました。靖国通りから足を踏み入れた先にあり、歴史を感じさせるレトロで大きな外観が印象的です。建物の外観は創業した明治時代から変わっておらず、西洋テイストのおしゃれな雰囲気は文明開化の名残を感じさせます。

文房堂
文房堂

海外から輸入しなければ調達できなかった油絵具を日本で最初に開発・販売したことで有名で、ほかの店舗の油絵具では表現できない色を求めに訪れる人も多いんだとか。

「身近にアート」をコンセプトに掲げる「文房堂」の商品は、美術に詳しい人はもちろん、美術に興味を持ち始めたばかりの人や学校用の一般的な美術道具を求めている人なども楽しめるラインナップで、幅広い層に美術を届けたい気持ちが込められています。

店内の様子
店内の様子

地下1階~2階には、文具や画材、雑貨、ポストカード、額縁などが置かれ、季節やイベントに合った商品が取り揃えられているのが特徴です。11月上旬に筆者が足を運んだ際は、キュートなクリスマス雑貨が展開されていました。

多種多様な雑貨は、美術に疎い人でも見ているだけで楽しいです。デザイン性の高い雑貨も充実しているので、家族や友人へのギフトとしてぜひ活用してみてください。

また、店内には猫に関連した雑貨が多いですが、副店長の鍋田明子さんによると「猫が好きな従業員が多いから」「神保町は猫が多い街だから」「猫の殺傷率が千代田区は0%だから」などさまざまな理由があるそうです。

猫の雑貨がいっぱい
猫の雑貨がいっぱい

3階にはカフェがあり、そして4階は現代美術をメインに構成された企画展や貸しスペースのギャラリーとなっています。5階と7階ではアートスクールが開講され、美術に関する全70講座を受講できます。参加者も随時募集しており、初心者や未経験者でも参加できるので、美術の知識や技術を探求したい方はぜひ参加してみてください。

住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 1丁目 21-1
アクセス:神保町駅から徒歩4分、御茶ノ水駅から徒歩7分
営業時間:10:00〜18:30 年中無休
【アートスクール講座一覧】http://www.bumpodo.co.jp/school/
インスタグラム:https://www.instagram.com/bumpodo/

懐かしいアナログレコードに出会える「富士レコード社」

富士レコード社古書センター9階店
富士レコード社古書センター9階店

「富士レコード社」は、神保町駅A-3出口目の前の道路を挟んだ神田古書センターの9階にあります。日本最古の中古レコード専門店で、昭和5年(1930年)に創業しました。創業から現在までアナログレコードを扱う方針は変わらず、店内にはアナログレコードがびっしりと並ぶ光景が広がっています。洋楽クラシック、流行歌、歌謡曲、純邦楽、ロック・ジャズなど品揃えはジャンルに捕らわれず、さらにSP盤の在庫や手巻き蓄音機などの貴重な商品もあります。

店内の様子
店内の様子

実際にレコードを聴いてみたい場合は、店員さんに話しかけてみてください。アナログレコードの知識に長けた店員さんが、蓄音機を使って音楽を再生してくれます。筆者が訪れたときは、手巻き蓄音機でレコードを再生してもらいました。

ちなみにこの手巻き蓄音機は、「銭形平次捕物控」という小説を書いた野村胡堂さんが持っていたもの。蓄音機の音を自分の耳で聴いてみると、普段聞き慣れたデジタルの音とは異なる深みのある音が印象的でした。

レコード社の販売課長である佐藤満弘さんが「その時代の音楽は、その時代の機械で再生して聴いたほうが良い」と言う通り、手巻き蓄音機でしか実感できない独特の音に感動しました。

蓄音機
蓄音機

「アナログレコードに興味がある」や「お宝レコードを探したい」という方は、一度富士レコード社へ足を運ぶのがおすすめ。たとえアナログレコードに興味がなくても、蓄音機に針が落ちてから音が流れる「時が止まる瞬間」の虜になること間違いありません。

住所:〒101-0051 千代田区神田神保町2-3 古書センター9階
アクセス:神保町駅から徒歩1分、御茶ノ水駅から徒歩10分
営業時間:10:00〜19:00 年中無休
Twitter: https://twitter.com/fuji_record

昭和レトロが満載な老舗名喫茶「さぼうる」

雰囲気のある入口
雰囲気のある入口

神保町から歩いてすぐの「さぼうる」は、昭和30年に創業した老舗の喫茶店です。情緒あふれる木々に囲まれた山小屋のような外観、レトロな看板、どこか懐かしい赤電話など独特の雰囲気が特徴で、創業以来、地元民から愛され続けてきました。

巨大なトーテムポール、生い茂る植木、ダイヤル式の昔ながらの電話などが出迎えてくれる入り口は不思議な空気感で、喫茶店というよりジブリ映画のような世界観が広がっています。

ピザトースト
ピザトースト

コーヒーやいちごジュースなどのドリンクのほか、ピザトーストやサンドイッチなどの軽食も人気です。

カラフルなクリームソーダ
カラフルなクリームソーダ

緑や赤、黄色など6色から選べる色鮮やかなクリームソーダ(750円)は、さぼうるで一番人気のメニューです。カラフルな見た目はSNS映えするので、ぜひお好みのクリームソーダを注文して写真撮影してみてください。

スパゲティ
スパゲティ

「さぼうる」の隣では「さぼうる2」が営業しており、フードメニューの種類がより豊富です。食事を目的にする場合は「さぼうる2」でボリューミーなスパゲティ、まったりとしカフェタイムを過ごしたい場合は「さぼうる」でコーヒーやクリームソーダなど、目的に合わせて訪れるお店を選ぶのも良いかもしれませんね。

さぼうる、さぼうる2
住所:東京都千代田区神田神保町1-11
アクセス:神保町駅から徒歩0分、御茶ノ水駅から徒歩6分
営業時間:11:00〜17:00
日曜日は定休日
公式サイト:https://sabor-jimbocho.business.site/

世界のバックナンバーが集まる古書店「magnif(マグニフ) 」

お店の様子
お店の様子

神保町駅の近くにはたくさんの古書店が並んでおり、なかでも海外の雑誌や書籍、写真集の古本に目がない方必見の古書店 が「magnif(マグニフ)」です。特にファッション誌が多く、レトロでおしゃれな表紙に目を奪われます。

海外版VOGUEのバックナンバー
海外版VOGUEのバックナンバー

「VOGUE」は今でも有名なファッション誌ですが、「magnif(マグニフ)」ででは本国であるアメリカのほかに、イタリアやフランス、イギリスなどさまざまな国のバックナンバーを手に取ることができます。それぞれの違いを読み比べてみるのも楽しいかもしれませんね。

ananのバックナンバー
ananのバックナンバー

そのほか、アメリカで生まれた若者文化や、古き良き時代の日本の暮らし、伝統的なファッションなどに関する古本があり、幅広いジャンルのアートを各時代の雑誌で触れられます。また、「暮しの手帖」や「anan」などは現在も書店やコンビニで見かけますが、1950年代のこれらの雑誌は今とはまったく違うテイストなのが面白いです。

ステッカー
ステッカー

雑誌だけでなく、同店では一点物のピンバッジやビンテージステッカーを購入できます。パソコンに貼ったり、コレクションしたりしながら楽しむ方も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。

実際に店主の中武康法さんにお話を聞いてみたところ、「magnif」は“国やジャンルをこだわらない点がこだわり”とのこと。雑誌バックナンバーは、古いものでもあるに関わらず新しいもののように感じる点が魅力だそうです。広告などからも当時の時代が感じられ、古い雑誌には懐かしさだけでなく新鮮さや刺激も詰め込まれています。

また、おすすめの雑誌はパンク系の「i-D」という雑誌と「暮しの手帖」。特に暮しの手帖は、広告ページに辛辣なコメントが書いてあり、じっくりと読んでみるととてもユニークです。

店主の中武さんは御茶ノ水にキャンパスを持つ明治大学出身で、学生時代は神保町の古本屋でアルバイトをしていたそう。そのときの経験をきっかけに、神保町でお店を開業する運びとなりました。ただふらふらと散策しているだけでも刺激を受けられるお店が多い神保町では、心動かされる素敵な出会いが得られるかもしれません。

magnif
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目17
アクセス:神保町駅から徒歩2分、御茶ノ水駅から徒歩8分
営業時間 :11:00〜18:30、不定休
インスタグラム:https://instagram.com/magnif_zinebocho?igshid=1dcuxwoavmuf0

現代風レトロ雑貨を楽しめる「(元)鶴谷洋服店」

お店の外観
お店の外観

個性的な雑貨屋が集まる神保町で、一際目立つお店が「(元)鶴谷洋服店」です。「ラドリオ」や「さぼうる」などの老舗喫茶店が並ぶエリアに位置し、どこか懐かしい昭和レトロな雑貨をメインに手がけています。

店舗の規模は4畳程と小さいものの店内にはレトロな雑貨がびっしりと並んでおり、昭和にタイムスリップしたかのような気分に。一昔前の世代のアクセサリーやおもちゃは、たとえその時代のことを知らなくても、親しみやすくてわくわくとします。

所狭しと並ぶ雑貨
所狭しと並ぶ雑貨

初めて訪れた方は、店名にある「(元)」の表記が気になるかもしれません。「(元)鶴谷洋服店」は当初、「鶴谷洋服店」という名前で戦前から3代にわたり洋服の仕立て屋として営業していました。

2015年には3代目の鶴谷光明さんが亡くなり「鶴谷洋服店」は閉業することになりますが、現オーナーの洋子さんが光明さんの想いを受け、店名に(元)を付け加える形で雑貨屋としてお店を再開しました。

店舗物件や仕立て道具はそのまま引き継がれているため、訪れた際は洋服店の名残や雰囲気を感じ取れるかもしれません。ちなみにコンセプトには、「テーラーという男性向けの店を女性も立ち寄れるスポットにしたい」を掲げています。また、営業時間は金、土、日曜日の14時~18時に限定されているので、来店の際は注意してください。事前にInstagramやTwitterやなど、公式SNSで情報を確認しておくと安心です。

「(元)鶴谷洋服店」は公式のInstagramやTwitterだけでなく、公式のオンラインショップでも新着の商品について発信しています。店頭商品とオンライン限定商品の両方を扱っているので、ぜひチェックしてみてください。

(元)鶴谷洋服店
住所:千代田区神田神保町1-3
アクセス:都営新宿線神保町駅「A7」出口から徒歩1分
営業時間:金・土日祝日14:00〜18:00
オンラインショップ:https://tsuruya-online-shop.stores.jp/

買える紙の美術館「竹尾 見本帖本店」

美しいグラデーション
美しいグラデーション

紙の専門商社でありショールーム・ショップの機能も持つ「見本帖本店(みほんちょうほんてん)」は、まさに紙の美術館といったユニークなスポット。300銘柄(2700種類)の紙がグラデーションに並んでおり、そのなかから自分の気に入った紙をセレクトし購入が可能です。

1階ではショップが営業しており、竹尾ならではのファインペーパーの魅力を存分に感じられます。ファインぺーパーとは少し聞き慣れないかもしれませんが、独特な質感や充実した色数などに配慮し、紙本来の魅力を活かすよう制作された紙のこと。

検索カード
検索カード

店内では、紙がグラデーションに並べられた光景が目に入ります。色や質感から紙を選びたい場合は、実際に紙を手にとってみて、これだと思ったお気に入りの紙の検索カードをカウンタースタッフに渡します。実際にお店へ足を運んだ際は、紙の質感や色を一つ一つ丁寧に確認しているお客さんの姿がありました。

あらかじめ希望の風合いや銘柄が決まっている場合は、店内にあるミニサンプルから希望のものを選んで注文書に記入し、カウンタースタッフに渡します。用途や目的から紙を選びたい場合は、適切な紙に出会うためにスタッフへ相談してみましょう。

壁面は棚になっており、棚を開けるとA4サイズの紙が入っています。そのほか、ウェブストアを通じて封筒や名刺などをイージーオーダーで注文が可能なため、詳細は気になる方はウェブサイトを覗いてみてください。

孔雀のロゴマークと表紙に革のような質感の紙「アレザン」を使用したノート
孔雀のロゴマークと表紙に革のような質感の紙「アレザン」を使用したノート

オリジナルステーショナリーブランドの「Dressco(ドレスコ)」は竹尾の紙で制作した商品で、「テクスチャーや色合いの豊かな紙を、もっと身近に感じていただきたい」という想いから誕生しました。ブランドコンセプトの「魅せるプロダクト」を表現する孔雀のロゴマークが印象的で、店頭はもちろんウェブサイトからの購入も可能です。

2階では、プロから紙選びのコツや印刷加工の相性などを詳しくアドバイスをしてもらえます。また、紙とデザインを多様な角度からピックアップする展示会も不定期で開催されるので、ぜひチェックしてみてください。2,700種から心惹かれる紙をセレクトし、大切な人へ心のこもったカードをプレゼントするのもおすすめです。

竹尾 見本帖本店
住所:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-18-3
アクセス:神保町駅から徒歩8分、御茶ノ水駅から徒歩15分
営業時間:10:00〜18:00
定休日 土日祝日
ホームページ:https://www.takeo.co.jp/
ウェブストア:https://takeopaper.com

新スタイルの写真集の在り方を示す「super labo store」

スーパーラボ
スーパーラボ

「スーパーラボ ストア トーキョー」は、写真のショールームとして2019年にオープンしました。海外でも名前が知られる創業12年目の出版社で、ほかでは見られない国内外の有名写真家による作品が展示されています。店内に展示される作品からは、作り手のこだわりが感じられます。

オリジナルグッズ
オリジナルグッズ

「写真集はマーケティングの方程式がないジャンルだ」と語るのは、ディレクターのホウキヤスノリさん。何がどのタイミングでどうやって売れるのか予想ができないなかで、スーパーラボは表紙や素材、余白、ページの使い方を作品の特性に合わせているのが特徴です。アーティストの魅力を最大限に引き出し、世界で戦えるハイクオリティを生み出しています。

ラボの外観には青いネオンで「カメラは、あなたの目で人生を見るためのライセンスだ。本能や欲望に従え!それは、あなたが誰であるかを教えてくれるだろう」と英文で写真家の心得が書かれており、とても情熱的です。この英文は写真好きのなかでは有名で、写真を撮るために訪れる海外の人もいるそうです。

店内の様子
店内の様子

写真家によるイベントやトークショーも定期的に開催され、実際に作品を撮影した写真家から詳しい話を聞くことも。写真を勉強している方にとっては見識が広がる貴重な機会なので、気になる写真家に会いにイベントへ参加してみてはいかがでしょうか。

〈SUPER LABO STORE TOKYO〉
住所:東京都千代田区神田猿楽町11-4-11
アクセス:神保町駅から徒歩5分、御茶ノ水駅から徒歩8分
営業時間:水曜日~日曜日、祭日 12:00〜18:00
休業日 月曜日、火曜日
インスタグラム:https://www.instagram.com/superlabo/
公式サイト:http://superlabo.com/overseas/superlabo.html

老舗が手がける新しい和菓子を楽しめる「大三萬年堂HANARE」

「大三萬年堂」は江戸時代の中期から360年以上続く老舗の和菓子屋で、13代目の安原伶香さんがプロデュースする形で2019年6月に新しく和カフェ『大三萬年堂HANARE』をオープンしました。 日本と西洋の文化を織り交ぜた和洋折衷で、温故知新をテーマに掲げる新スタイルの菓子を提供しています。

発酵食品や米粉、豆乳クリームなど、年齢を問わず楽しめるような健康的なメニューを手がけており、どれも素材へのこだわりが欠かせません。そのなかでも「どらぱん」は、大三萬年堂の力作である秘伝の粒あんと、乳成分フリーの健康的な豆乳クリームがもっちりとした米粉パンにサンドされた人気の看板商品です。

マカロン
マカロン

ハイアットリージェンシー東京内の日本料理「佳香」とのコラボ商品である和マカロンは、下記の5種類がセットで 1,620円(税込)

  • 大三萬年堂 秘伝あんこ×バター
  • たまり醤油×キャラメル
  • 酒粕×ホワイトチョコレート
  • しそ×ラズベリー
  • 白あん×柚子

和と洋の斬新な組み合わせのセットとなっており、写真映えする可愛い見た目はプレゼントやおやつに最適です。

スイーツプレート
スイーツプレート

定番のスイーツをまとめて味わいたい方は、スイーツプレートをぜひ注文してみてください。コンセプトを「美味しく食べて、健康に過ごす」に掲げる栄養満点の食事とゆったりとした時間は、きっと思い出に残るはずです。

ランチ
ランチ

そのほか、家庭的なお魚と自家製の厚焼き玉子がメインのHANAREの気まぐれ御膳は、副菜と小鉢、お味噌汁の具材が週替わりで楽しめます。そのほかにも「贅沢豚汁と炊き込み結び」や「さっぱりおろしの鶏ももみぞれ煮」など、1,000円前後とリーズナブルな価格で食事が提供されています。お菓子と食事の両方に和洋折衷を感じられるのが面白いですね。

可愛らしくてヘルシー、そして美味しいメニューが提供される「大三萬年堂HANARE」は、まさに女性受け抜群のお店。護符とや引き出物にもぴったりなスイーツが多くあるので、ぜひ足を運んでみてください。

大三萬年堂HANARE
住所:〒101‐0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目2-105ワテラスアネックス105
アクセス:御茶ノ水駅から徒歩3分、神保町駅から徒歩15分
営業時間:11:00〜21:00 不定休
ホームページ:d3hanare.tokyo/
インスタグラム:https://www.instagram.com/daisan_hanare/

まとめ

東京の神保町・御茶ノ水では、懐かしさが満載なレトロ空間から、モダンでスタイリッシュな現代へとタイムスリップするかのような時間を楽しめます。魅力たっぷりなお店の雰囲気はもちろん、親しみのあるお店の人々にも注目してほしいところ。店主や従業員の方々の、お店へのこだわりや愛情に触れられます。神保町・御茶ノ水エリアにはまだまだ素敵なお店があるので、ぜひ実際に足を運んで新たな出会いを探してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!