明治神宮とは?
天皇家第122代明治天皇とそのお后である昭憲皇太后がご祭神の明治神宮。東京の中でも表参道や原宿、渋谷といった、人気のショッピングストリートの近くにありながら、総面積およそ70万平方メートルという広大な森の中に鎮座しています。その立地の良さから観光客も多く訪れます。特に初詣は例年、日本一の参拝者数となることでも有名です。
明治天皇と昭憲皇太后がご崩御された後、国民の希望により、そのご神霊をおまつりすることとなり、1920(大正9)年11月1日に創建されました。社殿の南側にある明治神宮御苑が、もともと明治天皇が昭憲皇太后のために整備された庭園であったことから、お二人のゆかりの地である代々木の現在の場所を鎮座地として選んだとも言われています。
広大な鎮守の杜は、ご祭神に静かにお祈りを捧げる場所としてふさわしい「永遠の杜」となるよう造られた人口の森です。当時の林学の専門家たちが集まり、100年後の未来を見越して植樹する木の種類を決めました。そして日本各地から届いた約10万本もの献木を植林したという歴史があります。
現在は、都内でも珍しい動植物や絶滅危惧種、新種なども見られるという、貴重で豊かな森となっています。
見どころ
いろんなご利益にあやかる
明治神宮は、家族の幸せを願う家内安全はもちろん、恋愛成就、良縁祈願、厄払い、合格祈願など、さまざまなご利益があると言われています。拝殿で普通にお参りするのもいいですが、せっかくならご祈願を受けるのもいいですね。祈願祭は本殿の東側にある神楽殿で行われます。厳かな雰囲気の中、巫女さんによる神楽舞も見ることができます。
お参りの際は、建物のあちこちに見られるハートマークも探してみましょう。実は「猪目(イノメ)」と呼ばれるもので、古くから縁起の良い文様とされています。他の神社でも見られますが明治神宮では特にこの猪目の数が多いそうなので、ぜひたくさん見つけてください。
本殿の北側に広がっている芝生の上でのんびり過ごしたり、緑豊かな木々に囲まれた参道を歩くだけでも癒されますが、広大な敷地の中にはパワースポットが点在していることでも知られています。特に有名なのはご紹介する3つのスポット。参拝と合わせて、更なるご利益をいただくのもいいですね。
夫婦楠
本殿に向かう楼門をくぐると拝殿の左手前にあるのが「夫婦楠」です。樹齢100年にものぼるという巨大なクスノキが2本、まるで夫婦のように仲良く並んでいます。その姿から、恋愛運アップのご利益があるとも、また夫婦仲を取り持つご利益があるとも言われています。明治神宮のパワースポットの中でも特に知名度が高い御神木です。
清正井(きよまさのいど)
社殿南側の明治神宮御苑の中にある「清正井」も強力なパワースポットとして有名です。毎分60リットルの清らかな水が一年を通して絶えることなく湧き出ています。都内でも珍しい湧水の井戸は、戦国から江戸初期にかけて活躍した武将の加藤清正が自ら掘ったともされています。御苑内に入る際は御苑維持協力金として500円が必要です。苑内は季節ごとの花々も美しいので、清正井を訪れたら、ぜひ散策も一緒に楽しみましょう。毎年5月下旬ごろの菖蒲田に花菖蒲がいっせいに咲き誇る景色は、特に美しく、必見です。
亀石
本殿の北側にある芝生広場の近くには亀の形に似た「亀石」があります。亀は日本では古くから縁起が良い生き物とされていて、石に触れると健康で長生きできるご利益を得られると信じられています。また縁結びや金運アップのご利益もあるそうです。亀石は特に囲いもされておらず、北池のほとりにありますので、見逃さないように訪れて、石からのパワーを受け取ってください。
アクセス抜群!好きなコースで散策しながらお参りする
森に囲まれ広大な敷地にある明治神宮は、JRや私鉄、地下鉄の駅も近くアクセス抜群です。それぞれの駅を起点にお参りのコースを決めるのもおすすめです。時間があれば、コースを組み合わせて、明治神宮をくまなく巡ってみるのもいいですね。
- 原宿口から南参道コース
JR原宿駅、東京メトロ明治神宮前駅から徒歩1分で内苑の原宿口に到着です。鳥居をくぐって南参道を北に向かうと、奉納された葡萄酒樽や清酒菰樽が並べられたスポットや木造の明神鳥居としては日本一の迫力ある大鳥居など、写真撮影が楽しめるスポットも。駅チカで特にアクセスしやすく、初めて訪れる方にもおすすめのコースです。
- 参宮橋口から西参道コース
西参道に入る参宮橋口は小田急線・参宮橋駅から徒歩3分ほどです。ここから西参道を通ると本殿に早くたどり着くことができます。また、北に向かうと宝物殿や芝生広場、その先にはパワースポットの亀石や北池もあります。宝物殿は明治神宮創建の翌年に建てられたコンクリート建築で、奈良にある正倉院の造りを模しているそう。内部は期間限定での公開となっているので、公式ホームページにてご確認ください。
- 代々木口から北参道コース
JR代々木駅、東京メトロ北参道駅から行くなら、北参道に通じる代々木口が最寄の入り口です。南参道に比べると人通りが少ないことから、初詣など参拝客が多い時期に利用するといいかもしれません。内苑と合わせて外苑にも足を運ぶのなら、北参道から向かうと便利です。
珍しいおみくじやお守り、限定御朱印も
神社を訪れたら、おみくじを引くのも楽しみの1つかもしれません。いろんな種類のおみくじの中から引くおみくじを決めることも多いですが、明治神宮のおみくじは1種類しかありません。「大御心(おおみごころ)」という明治神宮でしか引けない特別なおみくじです。
明治天皇や昭憲皇太后が詠まれた和歌30首をおみくじにしたもので、吉や凶がないというのも特徴的。裏側には解説文もついていますが、それぞれの和歌を自分なりに解釈して、人生のヒントにするのもいいでしょう。
神社にお参りしたら御朱印をいただく方も多いのではないでしょうか。拝殿でお参りを済ませたら、東側(拝殿に向かって右手)の神楽殿にて御朱印をいただくことができます。せっかくなら明治神宮限定のご朱印帳とセットで御朱印をいただくのもいいですね。ご朱印帳は白地に淡い紫の和文様が日本らしさを感じさせる上品なデザインです(ご朱印帳+御朱印の初穂料は1,500円、御朱印のみは500円)。
初詣の参拝客数が日本一とも言われ、年間を通して各地から多くの人が訪れる明治神宮では、お守りの種類も豊富。少し大きめのものからお財布にも入れられるようなコンパクトなもの、可愛いデザインのものまで様々あります。受けたいご利益に合わせたものや見た目で気に入ったものなど、思い思いにお守り選びを楽しんでください。
開運木鈴「こだま」
数種類ある明治神宮の鈴のお守りの中でも、開運木鈴「こだま」は風雨や寿命で折れた明治神宮の森のご神木の枝から作られるそうで、特別なものです。コロンとした丸みのある形と、金属の鈴とはまた違う木鈴の優しい音色に癒されます。白木と漆塗の2種類があるのでお好みでお選びください(白木 1,000円、漆塗 2,000円)。
相和守(そうわまもり)
夫婦円満、家内安全のお守りで、御祭神である明治天皇と昭憲皇太后が仲睦まじかったことから生まれました。図柄も対称となっていて、2つで1つのお守りは、夫婦でそれぞれ持つといいですね。拝殿前にある夫婦楠にあやかって境内の楠の香りが染み込ませてあります(初穂料 1,000円)。
お参りと合わせて外苑での散策も楽しむ
御本殿が鎮座する「明治神宮内苑」と信濃町方面に位置する「明治神宮外苑」とその一角の「明治記念館」、この3つを合わせたエリアが明治神宮です。外苑も広大な敷地で、「国立競技場」や「明治神宮野球場」をはじめ、ゴルフ・テニス・フットサルなど様々なスポーツ施設があります。
自然も豊かで、青山通りからのイチョウ並木は有名です。春から夏にかけては青々しく葉が茂ります。一番おすすめな時期はやはり秋でしょう。黄色に染まったイチョウの葉と青空のコントラストが美しい絶景スポットとしても人気で、また、葉が散った後の黄色いじゅうたんが敷かれたような景色も一見の価値ありです。
カフェやレストランも点在しているので、散策の途中に食事や休憩を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすのもいいですね。
明治神宮 施設情報
基本情報
【開門時間】
1月 6:40〜16:20
2月 6:20〜16:50
3月 5:40〜17:20
4月 5:10〜17:50
5月 5:00〜18:10
6月 5:00〜18:30
7月 5:00〜18:20
8月 5:00〜18:00
9月 5:20〜17:20
10月 5:40〜16:40
11月 6:10〜16:10
12月 6:40〜16:00
※日の出・日の入りに合わせるため、月により異なる。
【参拝・祈願の受付場所】本殿向かって右側(東側)の神楽殿正面受付
※初詣や七五三詣の時期は受付場所が異なる場合あり。
【祈願祭受付時間】9:00〜16:20
※当日のみ受付
※希望の回の10分前には受付を済ませてください。
【祈願祭奉仕時間】9:30〜16:30(30分毎)
【住所】東京都渋谷区代々木神園町1-1
【駐車場】参拝者駐車場(無料)
※車は代々木口からのみ入苑可能。原宿口、参宮橋口からは入れませんのでご注意ください。
※カーナビで住所設定する際は、『代々木1-1-2』で入力
【自転車、バイク置き場】各参道口にあり
【公式ホームページ】https://www.meijijingu.or.jp
アクセス
【電車で行く場合】
- JR山手線「原宿駅」
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前〈原宿〉駅」
原宿口(南口)出口から徒歩1分 - JR山手線「代々木駅」
都営地下鉄大江戸線「代々木駅」
東京メトロ副都心線「北参道駅」
代々木口(北口)出口から徒歩10分以内 - 小田急線「参宮橋駅」
参宮橋口(西口)出口から徒歩3分
【車で行く場合】
首都高速4号新宿線代々木ICから約5分
よくある質問
- 混雑具合はどうですか?
-
大晦日から1月3日までの初詣期間は、例年かなりの混雑となっています。それ以外の時期は基本的には混雑することは少なく、特に平日は比較的空いていて参拝しやすいです。
- 入苑料はかかりますか?
-
無料で参拝できます。ただし、初穂料(御祈願料・玉串料)や授与品(お守りなど)のお代は準備して出掛けましょう。清正井がある明治神宮御苑に入る際は、御苑維持協力金として500円をお支払いください。
- 身だしなみには気をつけたほうが良いでしょうか?
-
特に正装をしなくてはならないということはありません。境内敷地は広いので、歩きやすい靴が良いでしょう。また、境内は森の中にあるため虫刺されにはご注意ください。
- 駐車場はありますか?
-
無料駐車場がありますが、混雑する場合も多いため公共交通機関を利用されることをおすすめします。入苑の際、参道や車両通行禁止区域に乗り入れることのないようお気をつけください。
- 苑内にお手洗いはありますか?
-
苑内には6ヵ所あります。そのうち、「フォレストテラス明治神宮」と宝物殿のお手洗いは車椅子の方も利用できます。
- ペットは入れますか?
-
境内に動物を連れて入ることは禁止されています。
- レストランなど飲食スペースはありますか?
-
ります。また大鳥居の手前には「フォレストテラス明治神宮(旧明治神宮文化館)」があり、レストランや参拝記念品売店や軽食コーナーなどもあります。