【国立新美術館】一年を通して楽しめる多彩な企画展が魅力!アートをより身近に感じられる森の中の美術館

目次

国立新美術館とは?

外観
外観

東京・六本木にある「国立新美術館」は、約14,000平方メートルという日本最大級の展示面積。地下1階から地上4階まであるフロアのうち、1階から3階にかけて12ヵ所に分けることが可能な展示室・企画展示室があります。また、1階の展示室には野外展示場も設けられています。加えて、講堂、研修室、アートライブラリー、ミュージアムショップがあり、各フロアにはカフェやレストランも入っています。

日本では東京国立近代美術館にはじまり、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、そして1977年オープンの国立国際美術館とすでに4つの国立美術館がありましたが、それ以降、新設されていませんでした。国立新美術館はアートファン待望の美術館として、2007年1月、国内5番目の国立美術館としてオープンしました。

外観
外観

地下鉄乃木坂駅に直結し、アクセス抜群の場所にあります。駅からの連絡通路もあるので、雨の日でもほとんど濡れることなく訪れることができます。また、ユニバーサルデザインが取り入れられ、車椅子やベビーカーを利用する方でも、ストレスなく安心して訪れることができる美術館となっています。

国立新美術館のコンセプトは「森の中の美術館」です。数多くの美術館の設計に携わった建築家・黒川紀章氏が手がけた美しい建物が、近隣の青山公園や美術館周辺の緑に調和しています。その建築美と豊かな景色をカメラに収めるようと訪れる人も多く、展覧会以外にも感性を高めることができるスポットとして人気です。

シンボルマークは、クリエイティブディレクターとして活躍している佐藤可士和(さとうかしわ)氏によって手がけられたものです。「新」という漢字をモチーフに直線と曲線を美しく融合させた印象的なデザインとなっています。新の字には緋色、ロゴタイプには消し炭色が使われています。この2つの色は日本の伝統色で、建築の際にも多用されています。

内観
内観

コレクションを持っていないというのが、国立新美術館の最大の特徴となっています。常設展示は無い分、年間を通じて、多種多様な展覧会を開催できるのです。いつ訪れても新しい展覧会に出会えることが、国立新美術館の魅力でもあります。

国立美術館の中で唯一コレクションを持たないため、英語では、“Museum(ミュージアム)”という表記を使わず、“The National Art Center, Tokyo(ザ・ナショナル・アートセンター・トウキョウ)”となっています。その名の通り、戦後に国内で行われてきた展覧会カタログや近代美術に関する資料を網羅的に収集し、情報提供する、アートセンターとしての役割も担っています。

展覧会の内容に合わせて講演会やシンポジウム、ギャラリートークといった、より深くアートの世界に触れられるイベントも随時開催されています。

見どころ

建物の造形美を鑑賞

内観
内観

外観、そして館内もとても美しく個性的な建築となっている国立新美術館。設計を手がけたのは、世界的建築家・黒川紀章(くろかわ きしょう)氏です。建築界のノーベル賞ともいわれるフランス建築アカデミーのゴールドメダルを受賞し、文化功労者にも選ばれた黒川氏は、数々の美術館の設計に携わってきました。

国立新美術館は彼の生前に完成した最後の美術館として、オープン当初から注目を集め続けています。展覧会はもちろんですが、美術館の建物の美しさを体感するために訪れるのもおすすめです。館内には休憩できるエリアも多くあるので、美術鑑賞と合わせて、建築の造形美を間近にゆったりとした時間を楽しめます。

外観
外観

国立新美術館を訪れると、まず目に入るのは建物南側の波のような曲線が美しいガラス張りの壁「ガラスカーテンウォール」と円すい形の正面入口です。「森の中の美術館」がコンセプトとなっている国立新美術館は、個性あふれる外観でありながら、すぐそばの青山公園や周囲の四季折々に変化する木々や植物と調和しています。

大都会でありながらも緑豊かで美しいこの空間は、これから鑑賞するアート作品への期待を高めてくれること間違いなしです。美術品のような建物の造形美をじっくりと眺めてみてください。

建物は、足の不自由な方や小さなお子さんと一緒でも安心して利用できるよう、スロープや車椅子対応エレベーターといったユニバーサルデザインが採用されているのも嬉しいポイントです。また、地下鉄「乃木坂駅」に直結しているので、連絡通路からそのまま館内に入ることもできます。雨など天候の悪い日でもストレスなく美術館を訪れることができるのが嬉しいですね。

さらには、免震装置や床吹出し空調システムといった安全や省エネ対策、雨水の再利用による省資源への対応など、これからの時代に必要なさまざまな機能をしっかりと兼ね備えた設計となっています。

内観
内観

館内の建築デザインもまた個性的で美しく、目を見張るものがあります。正面入り口を入ると天井の高さが21.6メートルもある1階ロビーのアトリウムが広がっています。ガラス張りの外壁からは太陽の光がやさしく差し込み、明るくとても開放的な空間です。また、広い空間には「コーン」と呼ばれる逆円すい形のコンクリートの塊が大小2つあり、その上にはそれぞれレストランとカフェがあります。

ガラスカーテンウォールの近くには美術館の雰囲気に合わせたデザイン性に富んだ椅子も置かれているので、ガラス越しに外の緑豊かな景色を座ってじっくりと眺めることもできます。エントランスカフェの「カフェ コキーユ」で、待ち合わせやアート鑑賞の合間の時間にアトリウムの美しさを堪能するのもいいですね。

地下1階にも吹き抜けの空間があり、自然光が差し込むデザインとなっています。どのフロアにいても穏やかな光を感じることができるのも魅力です。見る位置や階を変えながら館内を見回せば、いっそう、こちらの建物の魅力を知ることができます。

2階にある「サロン・ド・テ・ロンド」や1階の「カフェコキーユ」が真下に見られる3階の吹き抜け付近は、特におすすめのビューポイントです。館内を散策しながら、建物の美しさを細部まで楽しんでみてください。

建築の見どころなどの紹介や、館内のおすすめスポットを巡るツアーを音声ガイドで楽しめる「国立新美術館建築ガイドアプリCONIC(コニック)」もあります。スマホにダウンロードして、館内を散策するのもおすすめです。

国立新美術館建築ガイドアプリCONIC(コニック)の詳細はこちら

いつでも見られる多彩な企画展・公募展

展覧会チラシ
展覧会チラシ

国立美術館の中では唯一コレクションを所有していないのが国立新美術館の特徴です。そのぶん、国内最大級の展示スペースを活かした魅力的な展覧会が数多く開催されています。また、美術に関する情報や資料の収集や公開、教育普及プログラムの提供など、アートセンターとして幅広い活動も行われています。

年間を通じて開催されている企画展は多彩です。これまでも、海外の有名ギャラリーが所蔵する貴重な絵画から、コンテンポラリーアート、ジュエリーコレクション、ファッション、そしてマンガ・アニメ・ゲームといったサブカルチャーまで、国内外問わず、さまざまなアートジャンルの展覧会が開かれてきました。

今まで美術館に足を運ぶ機会があまりなかった人でも、興味を持てるようなコンテンツが次々と登場しているので、ぜひチェックしてみてください。

アートライブラリー
アートライブラリー

3階の「アートライブラリー」は、戦後(1946年以降)の展覧会カタログや近現代美術を中心とする図書・雑誌、さまざまな美術館の所蔵品目録、美術参考図書、美術館・博物館などのニュースレターのバックナンバーなどを集めた、美術に関する専門図書館です。国内はもちろん海外での刊行物もあります。作者や美術史など美術に関する様々なデータベースを利用できるので、より詳しく調べ、学ぶことができます。

また別館1階には、戦前(1945年以前)に刊行された展覧会カタログや美術関連図書を中心に、非常に貴重な資料を所蔵している「アートライブラリー別館閲覧室」もあります。

アートライブラリーは、事前予約の方が優先となっており、人数に余裕があれば当日予約なしでも利用可能です(土・日・祝日は完全予約制)。別館閲覧室は水・木曜日のみの開室で完全予約となっています。それぞれの予約方法は別々となっていますのでご注意ください。詳しくはこちらにてご確認ください。

内観
内観

広く募集したものの中から選ばれる優れた作品を一般に公開展示するのが公募展ですが、国立新美術館はもともと、日本全国規模での公募展の開催を設立の目的としています。そのために、大規模な企画展や複数の公募展を同時に開催ができるよう、日本最大級の展示面積を有する美術館として誕生したという経緯があります。

そのため、水彩画や油絵、書、写真、工芸など多岐に渡ったジャンルでの公募展が、展示替えの時期を除き、1年中どの時期に訪れても2〜3つは開催されています。それぞれの展覧会で観覧料は異なります。1階の展示室に隣接する野外展示場まで使っての大規模なものから、無料で観覧できる展覧会まで様々なので、公募展もぜひチェックしてみてください。

充実のミュージアムショップ

スーベニア フロム トーキョー
スーベニア フロム トーキョー

地下1階と1階にはミュージアムショップ「スーベニア フロム トーキョー(SOUVENIR FROM TOKYO)」があります。各企画展ごとでも関連グッズなどを取り扱うショップが登場しますが、こちらでは常時、アーティスティックでセンスの良い商品がたくさん並んでいます。

ポストカードやしおりなどのショップオリジナル商品をはじめ、アート制作に必要な画材も並びます。国立新美術館のロゴである「新」の文字をあしらった便せんやメモ帳、マスキングテープなど、特別感のあるグッズも販売されているので、来館記念に手に入れてください。

バッグやユニークな素材で作られたウォレット、靴下、アクセサリーといった、様々なデザイナーやブランドとコラボしたファッションアイテムなどもあるので要チェックです。

スーベニア フロム トーキョー
スーベニア フロム トーキョー

加えて「スーベニア フロム トーキョー」では、東京的な視点で選ばれたデザイングッズやアートを販売しています。漫画やアートブック、伝統ある工芸品から若手デザイナーの作品まで、ジャンル・知名度にとらわれないセレクトグッズは、機能性に優れたデザインのものも多く、ほかではなかなか手に入れられない逸品として、また、東京そして日本のお土産として、国内外から訪れる観光客にも人気です。

地下1階のショップスペースは、一般的なミュージアムショップより広く、様々な商品がそろっているので、店内をじっくり見て回るだけでも楽しめます。自分自身の記念になるものを探したり、また家族や友達へのおみやげやプレゼント選びを楽しむにもおすすめなスポットなので、展覧会鑑賞と合わせてぜひ足を運んでみてください。

SFTギャラリー
SFTギャラリー

地下1階の「スーベニア フロム トーキョー」には「SFTギャラリー(SFT GALLERY)」も併設されています。こちらでは、年間約6組の展示が開催されていて、気軽にアートやデザインに触れることができます。展示方法もおしゃれで洗練されています。

また、展示に合わせてセレクトされたとっておきのプロダクトが用意され、購入して手元に置いて身近で楽しむことも可能です。ミュージアムショップと合わせて、こちらにもぜひ立ち寄ってみてください。

【営業時間】10:00〜18:00 ※金・土曜日は20:00まで
【定休日】毎週火曜日 *美術館の休館日に準じます
【問い合わせ先】スーベニア フロム トーキョー 公式ホームページはこちら

アートな空間での食事

国立新美術館にはアート鑑賞と合わせて食事が楽しめるスポットが各フロアにあるのも嬉しいポイントです。アトリウムに2つある「コーン(CORN)」と呼ばれる逆円すい形の造形物の最上部にはそれぞれレストランとカフェがあり、ほかにも2カ所カフェがあります。

それぞれのシーンに合わせて選んでみてはいかがでしょう。いずれの店舗でも、開催される展覧会をイメージした期間限定メニューなども登場するので、そちらも見逃せません。メニューや営業時間等は状況により変更の場合がありますので、公式ホームページ等でご確認の上、お出かけください。

ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ

ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ

3階の「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」は、世界的にも有名な料理人ポール・ボキューズ氏がフランス・リヨンで長年手がけてきたブラッスリーの日本第1号店として、美術館開館と同じ2007年にオープンしました。美しい建築に寄り添うようにテーブルや椅子が配置され、本格的なフランス料理の味をブラッスリーならではの気軽なスタイルで味わうことができます。

ランチコースやディナーコースのほか、季節のコース、記念日にもぴったりのアニバーサリープラン、アラカルトなどがあります。また、展覧会にちなんだ特別メニューが提供されることも。美味しい料理とワインをゆっくりと味わいながら、アート鑑賞の余韻にひたる時間をお過ごしください。

【営業時間】ランチ:11:00~16:00(L.O.)/ディナー:16:00~21:00(19:30 L.O.)
【定休日】火曜日 ※美術館の休館日に準じる
【問い合わせ先】ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ 公式ホームページはこちら

サロン・ド・テ・ロンド

サロン・ド・テ・ロンド
サロン・ド・テ・ロンド

2階にある「サロン・ド・テ・ロンド」は、もう1つの逆円すいのデザインの最上部に位置しています。ケーキ、マカロンといったスイーツやサンドイッチと共に、こだわりの紅茶やハーブティー、コーヒーをいただきながら優雅な時間を過ごせるティーサロンです。こちらでも展覧会の内容とコラボしたスイーツが登場することもあるので、ぜひチェックしてみてください。アート鑑賞の合間や鑑賞後にお茶を飲みながらの談笑にもぴったりのスポットです。

【営業時間】11:00~18:00(17:30 L.O.)
【定休日】火曜日 ※美術館の休館日に準じる
【問い合わせ先】サロン・ド・テ・ロンド 公式ホームページはこちら

カフェ コキーユ

カフェ コキーユ
カフェ コキーユ

1階入り口の近くにある「カフェ コキーユ」では、サンドイッチやデニッシュ、ケーキ、焼き菓子などの軽食とドリンクが用意されています。ちょっとした合間の時間や待ち合わせにも利用できます。

コキーユとはフランス語で「貝」という意味。貝のように緩やかなカーブを描くカーテンウォールを目の前にガラス越しの景色と広さと高さが圧倒的なアトリウムの雰囲気も合わせて楽しみましょう。天気が良ければテラス席で過ごすのもいいですね。

【営業時間】10:00~18:00(17:55 L.O.) ※金・土曜日は19:00(19:00 L.O.)まで
【定休日】火曜日 ※美術館の休館日に準じる
【問い合わせ先】カフェ コキーユ 公式ホームページはこちら

カフェテリア カレ

美術館から移動せずサクッと食事をしたいのであれば、地下1階にある「カフェテリア カレ」がおすすめです。スパゲティやハッシュドビーフといった温かい食べ物やスープ、サンドイッチ、サラダなどが提供されています。白を基調とした店内は、吹き抜けで1階と一体となっているので、アトリウムからの優しい光を感じながらゆったりとした時間を過ごせます。

【営業時間】10:00~18:00(17:30 L.O.)
【定休日】火曜日 ※美術館の休館日に準じる
【問い合わせ先】カフェテリア カレ 公式ホームページはこちら

施設情報

国立新美術館

【営業時間】10:00〜18:00
※企画展は毎週金・土曜日は20:00まで
※展覧会(企画展・公募展)によって、観覧時間が異なる場合あり
※入場は閉館の30分前まで
【休館日】毎週火曜日、年末年始
※火曜日が祝日の場合、翌平日休館
【観覧料】展覧会・美術団体ごとに異なる
【住所】東京都港区六本木7-22-2
【駐車場】なし
【問い合わせ先】国立新美術館 ホームページはこちら

アクセス情報

電車で行く場合

  • 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」6番出口直結
  • 東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」7番出口から徒歩4分

バスで行く場合

  • 都営バス 「六本木駅前」下車徒歩7分 、「青山斎場」下車徒歩5分
  • 港区コミュニティバス「ちぃばす」赤坂循環ルート「六本木七丁目」下車徒歩4分

よくある質問

専用駐車場はありますか?

国立新美術館には専用の駐車場はありません。周辺にある有料駐車場をご利用ください。近くの有料駐車場は下記の通りです。

  • s-park 西麻布駐車場
    【営業時間】年中無休24時間
    【利用料金】600円/30分(8:00〜24:00)、300円/1時間(0:00〜8:00)※30分未満は無料
    【最大利用料金】3,000円(8:00〜24:00)、1,600円(0:00〜8:00)
  • 東京ミッドタウン駐車場
    【営業時間】年中無休24時間
    【利用料金】300円/30分
  • 六本木ヒルズ駐車場
    【営業時間】24時間 ※一部のエリアでは入庫可能時間が7:00〜21:00に限られている
    【利用料金】300円/30分、3,000円/24時間
館内はバリアフリーですか?

出入り口には自動ドア、スロープが設置されており、館内には車椅子対応エレベーターもあります。車椅子や杖、ベビーカーなどの貸し出しも用意されていますので、1階インフォメーションにておたずねください。また、館内には10ヵ所の多目的トイレがあり、オストメイトは1階東側の多目的トイレに設置されています。

託児サービスはありますか?

託児サービスは、原則毎月第2木曜日・第3日曜日・第4月曜日に実施されています(都合により変更の可能性あり)。事前予約が必要となりますので、詳細はこちらのページにてご確認ください。

【利用時間】12:30〜15:30(受付とお迎え時間を含む)
※託児時間の延長及び変更は不可
【利用料金】0歳〜1歳:2,040円、2歳〜12歳:1,020円

お得な割引があれば教えてほしいのですが?

下記のような割引の方法がありますので、ご希望に応じてご利用ください。

  • 六本木アート・トライアングル
    国立新美術館、サントリー美術館、森美術館のいずれかで開催されている展示会チケットの半券を提示すれば、他の2館の観覧料が割引になる「あとろ割」を実施しています。対象となる展覧会はあらかじめ決められています。また、国立新美術館は展覧会ごとに割引額が異なるため、詳しくはチケット購入時にご確認ください。
  • ぐるっとパス
    東京・神奈川・千葉・埼玉にある美術館・博物館など、101施設の入場券・割引券がセットになったパスです。最初に利用した日から2ヵ月間有効で、国立新美術館も割引価格になりますので、美術館巡りを楽しみたいという方におすすめです。カード形のパスは対象施設や販売窓口で購入できます。また、事前にオンライン購入できる電子チケットもあります。詳しくは下記公式サイトをご確認ください。
    ぐるっとパス公式サイト
  • 公募展のチケットを企画展で提示
    公募展チケットの提示で、企画展が割引料金で観覧できます。
館内に持ち込み禁止のものはありますか?

長い傘は、日傘を含めて持ち込むことができませんので、入り口にある施錠可能な無料傘立てをご利用ください。また、生花の持ち込み、ペットと一緒の入館も禁止なのでご注意ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!